マビノギのキャラ達
キャラは『タルラーク』鯖と『モリアン』鯖、2つの鯖にて作成しております。
無料転生の実装に伴い、サブキャラ達も『転生始めました』w
モリアンサーバーのキャラ達

※諸事情により、移籍しました。
 現在の主要サーバーはモリアンとなっています。













気球 style



魔道士 style
自称:砂塵のSAMURAI >> 焔のSAMURAI を目指して精進中
   最近は『流浪の演奏家』を名乗っている。
シャナンディ
◆種族:エルフ♂   『狙撃の名手』タイトル取りで期間限定の♀期間有
■よく使うタイトル:不思議の国の、狙撃の名手、焔の錬金術士、
●主な戦闘スタイル:ナックル+ハイロン(クリ特化)or レザロン(魔族印・汎用型)
                   打ち刀(or ランキスカ or シリンダー&ヒーターシールド、
                    弓+拳 or 演奏(+ゴレ) or フレイマー or 近接 のスイッチ型。
●転生経験 27回    累積LV:1100くらい    探検:400前後
★変身   獣化:B(ファルコン)  半神化:[ネヴァン][モリアン]4、
▲主なスキル:アタック(ランクB)、クリティカル(ランク4)、
       ウィンドミル(ランク1)、カウンター(ランク9)、
       スマッシュ(ランク9)、ディフェンス(ランクA)、
       突進(ランクA)、回避(ランクF)、
       ダウンアタック(ランクE)、分身(ランクF)、
       IB(ランクF)、FB(ランクE)、LB(ランクF)、
       ヒーリング(ランク8)、サンダー(ランク練習)、
       アイススピア(ランク練習)、ファイアボール(ランクB)、
       エンチャント(ランクB)、マナシールド(ランクD)、
       マジックマスタリー(ランク7)、ヘイルストーム(ランクE)、
       レンジアタック(ランク1)マグナムショット(ランク1)、
       サポートショット(ランクC)、ミラージュミサイル(ランクA)、
       クラッシュショット(ランク5)、ボウマスタリー(ランク1)、
	   ファイナルショット(ランク9)、
       アルケミマスタリー(ランクB)、
              ゴーレム錬成(ランク6)、防護壁(ランク5)、
       マナフォーミング(ランクB>F)、フレイマー(ランク1)、
       演奏(ランク1)、音楽知識(ランク6)、作曲(ランク5)、
       精錬(ランク1)、鍛冶(ランクE)、ハンディクラフト(ランクC)、
       紡織(ランクA)、裁縫(ランクC)、応急治療(ランク8)、
       キャンプファイア(ランクA)、メイキングマスタリー(ランク6)、
       ポーション作成(ランクC)、薬草学(ランクC)、
       料理(ランクF)、釣り(ランク9)、木工(ランクD)、

タルラーク鯖での経験を活かして零から初めた自称・脳筋エルフ。(目指すは万能型)
戦闘値が低いって素敵です…。(ホントにしみじみと…。
スキル育成の楽さに小躍りしそうDeathw
長き苦労の末にミルトレがついに完了しランク1に・・・。
長かった・・・、ホント長かったよぉ・・・T□T

気がつけば、修練量が樽鯖3キャラ分の合計すら超えてしまった努力っ子w
いつの間にやら累積レベルまで、ダントツの1位になっていました(´−ω−`)
座右の銘は「不屈』の意味を知りたくて」(エルフでSTR200=猛者を目指してます)

戦闘スタイル(の最終的な目標)は、
近距離は、突進で一気に間合いを詰め、ミルやダウンアタックによる連続攻撃、
中距離では、マグナムショットやクラッシュショットによる瞬発火力を得意とし、
遠距離からは、ファイアーボールで広域を一撃必殺できるオールラウンダー。

フレイマーやサポートショットによる足止めや、
防護壁による仲間の保護、地雷の設置も視野に入れており、
魔法演奏で援護をしつつゴーレム突撃なども可能。

…と、エルフの高い機動性や隠密性を最大限に活かし、
様々な手札で戦況の穴を埋める『援護戦闘』の特化タイプ。

全てのスキルカテゴリにおける保護無視範囲攻撃をも習得し、
切り込み、足止め、回復、しんがり、
何でもござれな、オールラウンド遊撃手『ガードウィング』になる事が目標。

格闘の実装に伴い、弓と拳の相性の良さから即採用。
基本は弓で、懐に入られたら拳が唸るというのが最近の基本スタイルとなっている。

ミルトレの甲斐もあり、地力がついてきた為、じわじわと万能型に育ってきました。
火力特化にこそ遠く及ばないものの、オールラウンドに戦えるのが唯一の強みです。
反面、裏を返せば器用貧乏である事に変わりは無く、短期決戦はゴレ任せw
相変わらず「ステータスの底上げのために」と上げている生産系スキルの関係もあって、
端から見ると「戦闘もできる生産キャラ」に見えてしまうのが玉に瑕w

「火力の違いが戦力の決定的な差ではない事Wo(ry」
と言う気は全く無いが、
「世界は美しくなんか無い、故に世界は美しい」
と言った旅人に憧れていたりする。

G9〜11に挑戦の為、ナオサポを一時的に導入し、ついでに獣化&半神化も獲得。
『変身!』と叫びながら変身する様は、まさに『仮面ラ○ダー』のノリであるw
けして冷たい視線を送らないであげて下さいw

ピストルが欲しいと言ったら水鉄砲が実装された…。
バイクが欲しいと言ったら、木馬でも用意されるのだろうか…。
気が付けば中級魔法も全て習得。 思えば遠くまで来たものです…。







自称:シャカシャカ頭巾
ノティマ
◆種族:ジャイアント♀
■よく使うタイトル:サボり魔、船乗り志望
●主な戦闘スタイル:ナックル7打、ハンマー二刀流
●転生経験 12回
▲主なスキル:鉱物採集(ランク1)、カウンター(ランクC)、IB(ランクF)
       メイキングマスタリー(ランク1)、金属変換(ランク5)
       ストンプ(ランクC)、釣り(ランク8)、作曲(ランク9)、

やはり鞠鯖にも誕生した、鉱物採集キャラ。
一時期、アルビ通いをしていた時期があるのでIB習得はその時の名残です。
シャナンディが精錬をやっている事もあり、樽鯖と異なりこちらは存在意義が大きい。
念願の3個採集に突入。効率の急上昇にびびるほどであるw

原則としてコール村に篭りっきりだったが、
金属変換の習得により、時折タルティーンに出向くようになった。
最近釣りも初め、時々漁船などで糸を垂らしております。(その際は隠れ放置釣り)

当初は『自称』する物がなかったのだが、
ひょんなことから入手したカボチャローブの似合いっぷりの異常さに、
最近「シャカシャカ頭巾」と名乗っている。
お陰さまで一部の方から「寄るな」「怖い」「トラウマになる」と大好評。

その巨大なカボチャの内側は公開されておらず素顔は不明だが、
実は某鋼の鎧弟君よろしく、内部で猫を飼っているという噂も・・・。





錬金服 ver


自称:トラブルシューター
鎮那
◆種族:人間♀
■よく使うタイトル:影世界の英雄、ラッキー(ガール)
●主な戦闘スタイル:シリンダー&ヒーターシールド+レミニア星月の剣、
          ゴーレム召還、ウォーターキャノン、フレイマー
                    バスタードソード二刀流、
●転生経験 14回
★変身   騎士化:−  半神化:[ネヴァン]9、[モリアン]−
▲主なスキル:ウィンドミル(ランク5)、カウンター(ランクC)、
       IB(ランクF)、FB(ランクF)、
       レンジアタック(ランクE)、マグナムショット(ランクE)
       精錬(ランクB)、ゴーレム錬成(ランク2)
       ウォーターキャノン(ランク1)、フレイマー(ランク2)、
       チェーンシリンダー(ランク8)、防護壁(ランク8)
       アルケミマスタリー(ランクB)

密林の平和を守るため、人知られず暗躍するなんでも屋が居た・・・。

・・・などという訳の分からないモノローグが頭を過ぎった際に、
何を血迷ったのかノリと勢いで作ってしまった、初のプレミアムカード使用キャラw
鎮那と書いて、「しずな」と読む。・・・まんまですよ?w

アロリボを使うのを目的で作ったものの、肝心のページがおいそれと集まる筈もなく(w
なんだかんだで気がつけばミル上げも終わって、
キャンプバイトとお使い担当という経緯を経て、
気がつけばなぜか純錬金術士にクラスチェンジしていました^^;
現在はシャナンディ支援(結晶製作)のためゴレと防壁を精進中。

ゴレによる強行突破を得意とし、
肉薄してきた敵は水鉄砲、纏まった敵にはフレイマーと、
何気にオールラウンダー。
将来的にはフローズンも習得予定です。
ある意味当初の目論見通りに「なんでも屋」のポジションに居るとも言える。
コンセプトは弓も使える錬金術師。…のはずなのだが、アレ、弓持ってないよ?

アロリボを習得するまでは・・・、と思っていたパーティもゴレの習得で路線修正w
ただし、完全にゴレ任せなので、ご注意下さい。
WCも1になったので、今や単発火力ではシャナンを凌ぐことも稀にあるw
余談だが、背中のレミニア星月の剣は完全な『飾り』。

蛇足だが、持ちキャラで唯一名前の元ネタが無いキャラでもあるw
「私は日陰者ですから」

非 戦 闘 員s







自称:シャナンディの妹
クレリテ
◆種族:エルフ♀
■よく使うタイトル:17歳でキツネに負けた
●主な戦闘スタイル:おたま&中華なべ+3色ボルト
●転生経験 10回
★変身   野獣化:−  半神化:−
▲主なスキル:調理(ランクC)

シャナンディを「兄(にい)さま」と慕う自称・妹(w
なぜそのような経緯となったのかは誰も知らない。
…知られちゃいけない。

シャナンディの活動を影ながら支援すべく、日々買い物に勤しんでいる。
…というのは兄の言いつけによるもので、
本音は一緒について行きたいようだ。

その夢が叶う日は…来るのだろうか?

シャナンディの食事類は主に彼女の作品だが、
火などを魔法で起こそうとする癖があり、
「50%の確立で失敗する」というのがシャナンディの談。

「うーん、火力不足かしら?
 …やっぱり火球覚えたいです、兄様」








自称:海の男
フォルミード
◆種族:人間♂?
■よく使うタイトル:軍団長に憧れる
●主な戦闘スタイル:象牙剣、ウッドランス
●転生経験 5回
★変身   騎士化:−  半神化:−
▲主なスキル:メイキングマスタリー(ランクB)

シャナンディを「シャナ坊」と呼ぶ自称・兄貴(w

神出鬼没な上に飄々としてつかみ所が無く、常に笑顔を絶やさない。
時折どこからともなくマンドリンを取り出し演奏したりもするが、
成功したことはほとんど無い。

年齢を含め全てにおいてシャナンディの方が上のはずなのだが、
なぜか、弟分として扱う変わり者。
その言動とは裏腹に、日の目を見たことはないようだ(w

「よぅ、シャナ坊♪
 漢(おとこ)が羊毛刈るのに理由が必要なのかい?」


タルラークサーバーのキャラ達






自称:白魔剣士 漆黒の剣士 
Letticia
◆種族:人間♀
■よく使うタイトル:転生した、1発でクマを倒した
●主な戦闘スタイル:グラディウス&ブロードソード二刀流+ボルトカウンター。
●転生経験 9回
▲主なスキル:IB(ランク6)、FB(ランク9)、カウンター(ランク3)
       ウィンドミル(ランク6)、ウォーターキャノン(ランク4)
       レンジ(ランクB)、ファイナルヒット(ランクA)
       クリティカル(ランク6)

マビノギにおける管理人の元メインキャラにして、
メインキャラ1号の筈なのに立ち位置は2号な初期キャラ。
レティシアと読む。

何気にβ時代から居るキャラなため、
ネーミングが英字なのは、名前が使用済とかが理由では無く、
当時は英字しか使用できなかった名残である。
漢字やカタカナが当たり前の現在においては、
年中無休で黒ずくめと言う外見も伴って、
何かと誤解され易く、結構困っていたが、
途中で外套を一身、逆に白ずくめになったw
というか、ローブがどう見ても□exの白魔道士です、ほんとうに(ry
狙ってこの色にした訳ではなく、入手したらこの色でしたw

現在は、近接特化型として再出発・・・、
ウィンドミルの成長に伴い、STRも大幅に上昇。
気がつけば、剣で近接、魔法&錬金術で遠隔攻撃も可能な、
オールレンジアタッカーになってしまったw
現在はウォータキャノンが4になり、主力級に昇格。
水シリンダーの零距離5チャージにクリティカルが乗ると、
一撃1500超えで爽快です♪

以前は打数重視でバスタードソード&ロングソードの二刀流だったが、
主力スキルがウィンドミルやカウンターメインの場合、
一撃の重さが重要な事に気付き、再変更。
高バランスで安定して火力の高めなグラディウスと、
最大攻撃力がハンマー並みに優れるブロードソードに変更された。

何気に戦闘力はかなり高水準となり、
以前はスキル修練と兼任で素材狩りに出る事もあったが、
BOSS格の敵が限られてきた為、
現在ではウィンドミルの修練にならない事も多く、
一時期はミル修練一辺倒となっていたが挫折。

レンジ8が要らなくなったので、
スキルアントレインカプセルのために、
わざわざ課金してしまった事もある。
しかし、ミル上げに途中で挫けた為、徒労に終わっている。

現在は水鉄砲とカウンターを極めるために時々出勤中w







自称:流浪の釣り人
ジュスティス
◆種族:人間♂
■よく使うタイトル:船乗り志望
●主な戦闘スタイル:バトルショート二刀流とLB。
●転生経験 7回
▲主なスキル:釣り(ランク9)、LB(ランクC)

「風の向くまま、気の向くまま」をモットーに
文字通り世界を流離い水辺に糸を垂らす釣り人。
何かの勢いでノリで作ってしまったキャラな為、
元々は、別の目的で誕生したのだが、真実は海の底。
…今や本気で釣り専用キャラであるw
現在も樽鯖の「釣れたアイテム」は彼の手柄率100%を誇るw

放置釣りが基本なので、
このキャラでのフレンド登録は例外無くお断りしております。
ご了承下さい。

最近は、『合成』『分解』要員としても修練中。
目指すは最高の『弓』を作ること。
・・・だったけど、木工の実装もあり、最早出番が・・・w






自称:砂漠の銀風
アルミティ
◆種族:エルフ♀
■よく使うタイトル:マインアーティスト、ラッキー(ガール)
●主な戦闘スタイル:弓戦術全般、近接戦闘時はバトルソードの一刀流。
●転生経験 10回
▲主なスキル:レンジ(ランク1)、MM(ランクA)、マグナム(ランク5)
       ウィンドミル(ランク9)、IB(ランク9)

管理人のかつての主要キャラである銀髪エルフ。
弓を極めるべくして生誕し、ひたすら真っ直ぐに、
その道を静かに、しかし確実に、じわじわと突き進む生粋の弓使い。
ゴールに辿り付いてみれば、DEX100未満という悲しい現実・・・。
生産系がさっぱりなので頭打ちが目に見えている。

しかも、基本必中&総火力に優れる近接攻撃と異なり、
ミスする確立がそこそこある上に火力が伸び難いという、
比較的に冷遇気味の遠隔系は実は結構、茨ウェイw
成長しても、『当たれば強いが外すと涙目』w
極めれば強いんですけどね、そこまでが・・・(´−ω−`)

『玄人向け』な種族を玄人でもなんでもないのに挑んだ辺りが、
まさに管理人の無謀挑戦癖の典型とも言えるw
「誰だって最初は素人だ!」
と、ありふれたキャッチフレーズを盾に茨街道ど真ん中で停滞中w

弓向き種族と言われ、種族特性で遠隔系の利点も多いが、
それ以上に種族欠点の打たれ弱さは他の追随を許さない。
大抵の敵で「1ミス=死」の方程式がほぼ確立してしまうほど凶悪であるw

しかし、亜人族&マイナー戦術を好む管理人との相性は抜群w
ここまで来るのに結構苦労したのになぁ…w
…とはいえ、やっと半人前の弓士を卒業した程度。
スキルのランクに、装備に、依存した力押し気味になりがちなので、
一流の域には、まだまだ遠そうですw

もっと瞬間判断力磨かな…_| ̄|○






自称:防具職人見習い
マンフロイ
◆種族:ジャイアント♂(アシスタントキャラ)
■よく使うタイトル:コンヌースの探検家
●主な戦闘スタイル:ナックルによる猪突猛進。
●転生経験 2回
▲主なスキル:裁縫(ランクB)、鉱物採集(ランク9)

防具作りに人生を注ぐジャイアント。
現在は、裁縫スキル道を猛進中w
目指せ!ライトレザーメイル品質A!w(市販はD)
何気に、鉱物採集の腕が裁縫を超えていたりするw
まさに「あれ・・・本職は?w」の典型。
しかし、もうざるを振る事はもう無いだろう。






自称:エンチャンター見習い
リヤベル
◆種族:エルフ♀(アシスタントキャラ)
■よく使うタイトル:ラノの探検家
●主な戦闘スタイル:弓と剣による複合戦闘。
●転生経験 3回
▲主なスキル:音楽知識(ランクA)、作曲(ランク9)
       キャンプファイア(ランクB)

エンチャントに人生を注ぐ金髪エルフの女性。
そのAPの大半は、基礎戦闘スキルを除き、
エンチャント成功率に多大に影響する、
INTブーストとキャンプスキルに注がれている。
そのブースト量は、未転生なのにタイトル分込みで計130超と、
手持ちキャラ中ダントツ1位のINT量・・・、
だったが、そちらはモリ鯖のシャナンディに追い抜かれ、
エンチャのランクまで追い抜かれて涙目。
地味にランクFでもIBが強いYO!w

肝心のエンチャントスキルは現状今だEランクw
修練がマゾ過ぎて挫けました。

「大陸移動」の使用時に、
ティルコネイル⇔フィリア を可能とするため、
音楽知識がAまでしか上げれないのが悩みの種。



(C)Nexon

戻る


TOPに戻る