リフラの冒険日記 vol2

0
ナンバーリスト
番号をクリックすると各ナンバーへ飛びます
No.11 .. No.12 .. No.13 .. No.14 .. No.15 .. No.16 .. No.17 .. No.18 .. No.19 .. No.20 ..

20
...
No.20『2005.02.24バージョンアップ』
バージョンアップがあったので、 懲りずに独断&偏見の内容に関する感想など述べてみようと思いますw お約束ですが根本的な勘違いとかしてない限り、 ツッコミは無い方向でお願いしますw ◆システム ・メリットポイントがジョブ別の使用対象追加 >各ジョブ5〜8個のアビリティのリキャスト又は魔法レジスト率修正がメリポで可能に  メリポのアビの短縮は1分につき2秒で  1分アビなら2秒、2分なら4秒、5分なら10秒、10分なら20秒な様です。  1分アビ=最大10秒短縮:実時間50秒 、3分アビ=最大30秒短縮:実時間2分30秒  5分アビ=最大50秒短縮:実時間4分10秒 、10分アビ=最大1分40秒短縮:実時間8分20秒  現時点ではメリポを利用できないので<へぇー>と言うのが正直なところですw  75になったら真っ先にハイジャンプを短縮したいですけどねw ・釣りの大幅仕様変更  詳細は<コチラ> >今までのただx2「ぼぉ〜〜〜〜〜〜〜」っと待ってるだけだったのが、  今回のパッチで『格闘』と言う名称の魚を弱らせる手順が追加された事により、  寝釣りが事実上困難に、(ほとんど居なくなったとの報告が出ています)  純粋な釣り好きは楽しさ追加と、とてもよい修正です^^  場の魚の総数が増えたため、魚が枯れる事も少なくなり、  また、木製竿の強度が大幅に強化されたため、  イチイの竿(店値段63ギル)でも安心して釣りできますw  フレの1名は『神パッチキタァァァ〜〜』と叫んでましたw  ほぼ同意見です^^ 暇つぶしに釣りができるようになって良い感じ〜♪  このパッチで1>13へ一気に3日間で上がった訳ですがw  その過程で体感的に感じた注意点としては、  釣り人の予感の重要性でしょう。  これも今回のパッチで追加された新要素なのですが、  現在のスキルと獲物のスキルキャップとの相対差で正確さが変わるようです。  「嫌な予感がする」「少し嫌な予感がする」が  糸切れ率がそこそこあります。(30〜50%くらい?)  注意しなければならないのが  「悪い予感がする!」「釣ってはいけない気がする」の2つで  経験上は100%竿が折れました。  確率的には100%では無いかもしれませんがかなり高確率な様です。  また、外道系(錆びたシリーズ、原木等)は、  重さと竿の強度スキルキャップで予感は変わりますが、  モンスターは総じて「嫌な予感がする」の様です。(今の所の経験上ではですが^^; 後日、「なんとなく釣れそうな予感がする」にて  低レベルのモンスターの釣り上げを確認しました。  モンスターの強さで予感が変わるのかもしれません。  (しかし、今の所61で「楽」クラスを釣り上げても「嫌な予感」まででした。  情報募集中 ・指定生産品の変更 ・錬金術「アニマ合成」を得るために必要なギルドポイントを引き下げ ・錬金術の指定生産品クエストで得られる「だいじなもの」に「妖化錬金術合成」を追加 ・チャットフィルターの「他NPC」の項目を更に細かく分割 >纏めて<へぇー> はい、次! ・サーチコメントの調整 >細かくなったけど、あまり使い勝手代わって無い気がします^^;  過程が増えて面倒になっただけな気も〜^^; 賛否両論っぽいです。 ・マネキン販売開始(「呪われた人形」クエのクリアが条件) >LSメンバーがマネキンパーツ求めてましたが、わたしは関係なさそうなので  <へぇー>でFAw ◆ワールド ・プロマシアミッション7章以降追加 ・新たなリージョン「ルモリア」が追加されました。  アル・タユの開放(プロマシアミッションを進める必要あり) ・タブナジアに新しいクエストを追加 ・ルフェーゼ野の伐採の確率を調整 ・ミザレオ海岸でも伐採が出来るようになる ><へぇー> はい、次! ・新規NM、新形式バトルフィールド、アイテムの追加 >お〜〜、と思ったらプロミ関係っぽいですorz プロミやってないと一部BCが受けれないだけで7割方行ける様です  とわいえ、レベル無制限が多かった訳で^^; 結局、<へぇー>でFAw ・ギルド桟橋のバージのみ、航路及び航行時間の変更 1日4本から5本に増便。 >つまり、15分に1本が、12分に1本になりました。と・・・  ・・・変わって無いじゃん^^;、でFAとなりました。 ・ギルド桟橋のバージとビビキー湾のマナクリッパーに回数券が導入 >纏め買いすると1回の料金がかなり格安になる様です  マナクリッパーに乗り続ける人はそんなに居ない気もするのはきっと気のせいですw   ・クエスト「意地」「根性」の対象アイテムに「森ブナ」が追加されました。 >「そんな魚居たんですかw」と言う意見を多数を頂きましたw 頑張れ、森ブナ!w  支離滅裂管弦楽団は森ブナを応援しています。<ウソ> ・クエスト「意地」「根性」で「堀ブナ」の1匹あたりの報酬が、  NPCへ売却した際の価格と同額に変更されました。(10ギル程度) >平たく言うと競売で売ったほうが儲かるようになりました、とw  釣り人増やしたいのか減らしたいのか^^;  釣れやすくなったけど、儲からなくなりましたと言う感じでしょうか(師範クラスは例外) ・クエスト「ハラキリ」の報酬が変更されました。 >ギルの出た魚の報酬が総じて1/4程度に減少してるそうです。  伝説級(?)の魚リュウグウノツカイから稀に  メルクリウスソード D26 隔444 時々2-3回攻撃 Lv62〜 戦ナ  ・・・という、一見強そうでD値がレベル20程度のと同等と言う  果てしなく美妙な気のする両手剣が出るそうです^^;  その代わり、高スキルの人はぽろぽろ釣れるとも報告がありますけど^^; ◆ジョブ関連 ・新しい装備の追加 >特定のジョブ専用が多いみたいですが^^;  性能は総じて優〜神性能、素材はHNMorENMレアの物が多く廃装備かも^^;  マーシャル装備・・・WS発動の際、現在のTP+100で撃ったのと同等の効果になる装備らしい。  MAX300の計算式は超えないそうなので、使えそうですがWSを選ぶ武器のようです。  ENMドロップらしい。 スピリッツウィズインを使うには便利そうですねw  属性ゴルゲットは趣味装備以外何者でも無いらしいですw  属性帯は、黒が持ち歩けば効果が分かる程度のものらしいです^^;  黒さんが持てば鬼に金棒?  個人的には、  ガーゴイルブーツ Rare Ex 防7 エンチャント:飛竜にストンスキン Lv30〜 竜<20回>  の入手方法が激しく気になります。 情報求む!ww ・盾の効果が回避からダメージ減に変更 ・盾の発動率増加 >発動率がスキル依存+楯の性能、カット率が楯の性能となったので  現状、実感できるのは高スキルの方が中心のようです。  ただ、発動率が上がったためスキルは上がり易くなった気はします。  まぁ、わたしは楯使うジョブしか無いんですけどねw ちなみに、回避判定の順番は下記の様になるそうです。(検証スレより)  回避>受け流し>空蝉>盾(ガード)>被弾      敵から攻撃される         ↓    【回避スキルで抽選】     ↓       ↓   避けた    避けれなかった     ↓       ↓   ノーダメ      ↓                  ↓         【受け流しスキルで抽選】         ↓        ↓        発動した    発動しなかった         ↓        ↓       ノーダメ       ↓                   ↓              【盾スキルで抽選】               ↓      ↓             発動した   発動しなかった               ↓      ↓            ダメカット   普通にダメージ   ・バニシュが不死生物に対してダメージボーナスを得る ・バニシュIIIの追加 >MPコスト:96、リキャスト45秒 販売6万後半〜8万との事、  不死系へのボーナスは50%+らしいです。  これで骨が狩り易く・・・なるのかな〜^^; 微妙な気が^^; ・レイズIIIの取得条件緩和 >追加されたENMクエストで出ることがあるそうです。  ようするにプロマシアやれと・・・?^^; ・白魔道士専用の新規ジョブ特性追加 「女神の慈悲」 >JA:女神の印を使用した時、状態回復系魔法(ポイゾナ、パラナ、イレース等)  を使用すると、範囲回復になるようです(ケアルガ相当?)  範囲イレースorストナは地味に重宝ですね。連射できないのが残念ですが^^; ・侍の心眼の効果変更 >「魔法、歌、ブレス」などによって効果を消されることがなくなり、  さらに物理系の単体対象技であれば多段攻撃の場合でも、すべて見切れるように・・・。  なったのかな?^^; 調整ミスなのかやや不安定との噂も聞いてます(´・ω・`)  蜘蛛のシックル&蝙蝠のジェットが全段「見切った」で済むという噂もww ・侍専用の新規ジョブ特性追加 「残心」 >攻撃にミスした時のみ発動するダブルアタックみたいな物のようです。  発動率はWAと同程度っぽいとの事です。 サポで使えればな〜^^; ・AFを「頭」「胴」「両手」「両脚」「両足」の5パーツを「だいじなもの」として収納可能に >不具合で預けたまま移籍するとAF全ロスすることがあるそうです^^;  修正パッチで直ったのか未確認(´・ω・`) ・・・と言った感じです、 大きな変更点はプロミ追加、ENM、釣り、楯スキル等でしょうか。 今回は、久しぶりなシステムの大幅な変更があり、 楯スキルの修正が行われた事で、 ナ楯は耐久、忍楯は回避と完全区分がされましたし 戦略とかにも多少影響が出てきそうですね〜。 (ナイトさんが楯による回避が減ったためか  若干剥がれ易くなっている感じがしました。 とりあえず、現状では1番わたしに影響あるのは釣りの様ですww

ナンバーリストへ
19
...
No.19『−流浪(ながれ)の錬金術師−』
2次メインのも気が付けばAFコンプな猫ですw 思い返せば、なんかバージョンアップとか色々あった気もしますが わたしと特に直接関係あるものも無かったので、 (飛竜関連が2つありましたがどっちも1行コメントですむので割愛w) ほとんど「<へぇー>」でFAな日常だったので これはいけないと思いつつも特にネタも無く 中の人のヴァナに割ける時間も無く、 ほそぼそとスキル上げ兼金策でひたすらに ハイポ作りな生活の日々を送っていた訳ですが、 ふと気が付けば錬金スキルも60になっておりましたw 以前、我がLSの白様に『スキル60は無いと錬金術師は名乗れない』 と言われていたのを思い出し、お伺いを立ててみたら 『いいんじゃないですか?w』と暖かい了承を頂けたので 本日より『流浪(ながれ)の錬金術師』を名乗らせて頂こうと思いますw 銘の由来は、『いろんなジョブに浮気しまくってるからw』 …という訳ではなくw 色んな合成を自給自足をもっと〜にし 『素材を求めて各地を流離っているから』ですw まぁ、お金のあまり無い冒険者は当たり前な気もしますが気にしないで下さいw そんな訳で、60と言う合成では節目に当たる処に到達した記念に これまでのわたしの合成履歴など思い返してみようかと思いますw (現在の合成スキルに関しては、『ぷろふぃ〜る』の方を参照して下さいw) 【WARNING】 【わーにんぐw】 【Warning】 これから後は、激しく美化&誇張及び妄想中心の回想モードとなります。 その方向の免疫の無い方、興味の無い方は 今回はここから先の閲覧はご遠慮願いますw ついでに、ツッコミも禁止ですw     【注意】  【警告】  【注意】 某年某月某日、ヴァナディールに1匹の…いや、 1人の猫…、ミスラが降り立った。 その者は、野を駆け、山を登り、河を超え、 魔蜂を狩り、魔鳥を狩り、ゴブに返り討ちになどされつつ 冒険者として成長し、様々な物を合成していく事となる…。 後に人は彼女をこう呼ぶ…(たぶん)、『流浪の錬金術師』と…。  ↓ <本編へw>  

ナンバーリストへ
18
...
No.18『ミミズと釣りと天使の肌』
2次メインのもAFコンプが近づいてきた猫ですw 今日もいつものごとくレベリングパーティを組む事もできず 下層でぶらぶらしていると、LSメンバーから金策のお誘いが。 赤もレベル50中盤となってきたので属性杖が必要となっていたため お金はいくらあっても困らないので二つ返事で了解ですw 集まったのは竜、忍、ナの3人、目的地はクフタルの洞窟です。 なんでも、ファントムタスラムを落とすことで有名なNMミミズ の出現ポイント付近の池で釣りをすると 稀に釣れるモンスター(タコ)が落とすアイテムが目当てだそうです。 わたしはじっとしているのが苦手なタイプなので、 セルビナクエストのため上げようとして 1Hで挫折して以来放置気味の釣りスキル(スキルレベル1)が 久しぶりに振るうことになりましたw 複合素材の釣り竿とミノーx2を両手に握り締め、いざ出陣w 途中にいるモンスターは忍さん&ナイトさんのご両人はともかく、 65竜のわたしでは普通に絡まれてしまうためサポ白で向かいます。 目的地に到達してみるとすでに先客が…。 どうやらファントムミミズを張っている方達のようです。 わたしは遭遇するのは初めてでしたがパーティメンバーの二人の話では、 最近騒がれている独占狩り系の方達らしいです。 話を聞いてる側から早速ファントム狩ってます^^; とりあえず、不満はわたしもお二人と同様に感じましたが、 今回の目的とは直接は関係ないので、気持ちを切り替えて 黙々と3人で釣りを始めます。 わたし以外は多少なりとも釣りを嗜んでいた様で 「スキル上がる〜w」等と2人が普通の魚を釣ってるのを横目に わたしも頑張って釣ります。  何も連れなかった 頑張って釣ります  逃げられてしまった がんばって釣ります  逃げらr …_| ̄|○ 釣れません;;…普通の魚はもちろんですが モンスターすら釣れません^^; 釣りはそういうものなのでしょうが、 1人で釣ってたら間違い無く挫折してたと思いますw 適度に2人と喋りつつ、黙々と釣っていると  モンスターを釣り上げた! ついに、釣れた! …と思ったら蟹でしたw どうやら、釣れるモンスターは蟹、魚、タコと 3種類居るようです。 そんな訳で再び釣りを再開していると 突如、ファントム狩りの人全員が一斉に消えて ファントムが絡んでます^^; 済し崩しに戦闘に突入。 各人が努力したものの ストンガの連発があり、わたしと忍さんが戦闘不能に、 その後色々とバタついたものの、 なんとか全滅は免れ、ファントムは連中が又持っていきました。 なんて言うか、色んな意味でちょっと殺意覚えかけましたが、 ともあれ、釣り再開です。 しばしした後、ようやく目的のタコをメンバーが釣ったものの 目的のアイテムはドロップせず。 わたしも負けじと蟹釣ったり、魚釣ったり、蟹釣ったり…_| ̄|○ え〜…わたしはタコ釣れませんでしたがw メンバーの力で何匹かタコは釣れたものの しかし、やはり目的のアイテムはドロップせず;; かなりドロップ率は低いようです^^; 2Hほど釣ったものの目的のアイテムは手に入らず、 時間も来てしまったので、 リーダーが「次のでラストでw」と言った直後 リーダーに釣り上げられるタコw タイミング良過ぎですw 「うあw」「うはw」「狙ってるとしかw」などと 3人からツッコミを入れつつ全力で狩りますw タコは倒れた。 タコはエンゼルスキンを落とした。 「うあw」「出たw」「中の人上手すぎw」と 再びステレオツッコミを入れつつ、 目的のアイテムエンゼルスキンを 手に入れた所で解散w 現実は小説より奇なりとは よく言ったものだな〜と思ったそんな日でしたw また行きたいですねw お金入るしw

ナンバーリストへ
17
...
No.17『雷のち風、処により要塞とBC』
2次メインのもだいぶ育ってきた猫ですw さてLSイベント、今回も召喚戦に行ってきましたw 何回目かなw 今回は、召喚獣未ゲット者の希望などの結果、雷と風です。 毎回例のごとく波乱的な戦闘、になるかと思いきや、 今回は参加者多数で計7人w 内75が5人w それどころか、ソロ撃破経験のある兵(ツワモノ)まで居ますw 相談の末、2チーム別れて別々に挑む事になりました。 編成は赤2人チームと残り5人チームw もちろん、わたしはオマケ1号なので5人側ですw 心配の必要性など欠片も感じられないほど強力な編成で 雷神獣ラムウの待つ水晶へと突入です。 結果は予想通り圧勝www 途中、止めを刺す直前で回線切断された方が出たため 復帰待ちでラムウさん放置する余裕があったほどww 『空蝉張り替え要らないんですけどw』が印象的でしたw 強すぎw 赤パーティの方も無事撃破w(心配すらしてませんでしたがw その勢いで、風にも突入です。 わたし的には2度目となるガルーダ戦、 前回は4人パーティで楽勝でしたが、 今回は5人な上、編成もより強力!w 突入直後から先ほどのラムウ戦と同じく 楽勝ペースで戦闘は進みます。 そんな状況でも神様の悪戯は しっかりと用意されていました。 慢心からアストラルフロウからの離脱に間に合わず 全員が直撃!! 事前にかけて貰ったシェル4とバエアロが あるので、致命傷は無いはずと思い、 200〜400前後のダメージログが飛び交う中、 白は1376のダメージ!! シフは1164のダメージ!! 思わぬ落とし穴で、レジストに2名が失敗し即死。 メイン回復が欠け、半壊したパーティは抵抗も虚しく…、 …と、なれば手に汗握る展開なのですがw 実際、ホントに2名が昇天してしまったものの、 その後普通に蘇生作業が行われ、特にピンチにもならず撃破w 自分の所属するLSの凄さを改めて実感しつつ召喚戦終了です。 その後、時間が来てしまった人が抜け、残ったメンバーで わたしの赤AF胴(箱開け)&侍AF3(BC戦)へ行く事に。 鍵は以前に要塞に寄った時(箱開けor潜在外しの時かと)に 入手済みだったので、箱を探すだけです。 …とわいえ、これがホントに曲者な訳で^^; 4人居ないと開ける事すらできない扉、 60前後ですら絡んでくる敵…。 遺跡の篭手といい、おずとろいや城の箱開けといい、 赤AFは□exスタッフの虐めの宝庫ですね;; 赤魔道士が何をしたと言うのでしょうか…_| ̄|○ 前に箱開けに来た時はなかなか箱が見つからず、 ○H程4人で探し回った記憶が頭を過ぎります^^; いざ、突入! と要塞に入ると入り口にNPCが…w どうやらメンバーの1人が要塞の護衛クエを請けていたらしく 門を抜けるついでに護衛クエを手伝うことにw といっても、メンバー強力&AFも揃ってない赤 なため、 わたしはリフレとヘイスト掛けて回るしか仕事無いですがw NPCが絡まれない様にというか、 わたしも絡まれない様に辺りの掃除をしながら進みますw さしたる苦労とかも無く、護衛クエも終わり、 本来の目的である箱探しの再開です。 相談した末、最も行くのが困難=面倒な第3門へ行ってみよう と言う事になり、インスニを使いつつ、3門奥へ入ると、 いきなりTreasure Coffer発見w あっさりとAF胴をゲットし勢いに乗ったところで続いて、 侍AF3「先代の遺品」のデーモンBCへ向かいます。 BC内は3体のデーモン系NM、Gaki、Rasetsu、Onkiとの戦闘。 漢字名は不明ですが餓鬼、羅刹、怨鬼と言ったところでしょうか? デーモンたちは2Hアビをそれぞれ使ってくるそうなのですが、 この内Onkiは召喚士なのでアストラルフロウを使ってくるとの事。 相談の結果、作戦は、まず盾役が突っ込み、 Onkiはわたしと赤さんで相手をしちびちびと削る、 その間に他のNMを1匹づつ撃破して、 最後に召喚士を撃破しようとなりました。 作戦も、気持ちの準備も整ったところで、いざ、突入です! 状況は作戦通り進み、 各自の分担のNMを順調に攻撃し、 NM達のHPが順調にどんどん減っていきます。 ……どんどん減っていきます。 そんなナレーションを頭に浮かべてながらもよく見ると、 3匹とも同じくらいのペースでHP減って行ってるのは はたしてわたしの気のせいでしょうか?w 考えてる間にも3匹ともHPが50%近くまで減ってきてます。 知らせた方が良いかと思い「あれ」と一言、疑問形を言いいつつ バ系魔法を唱えようと急いで魔法ウインドウを開くと 直後、状況をメンバーに伝える間も無く炸裂するアストラルフロウ! 急激に流れつづける大量のログを見ながらも、 他のNMも一斉に2Hアビを発動したような気配…、(確認はしてません^^;) 2Hアビは一発逆転が可能な程の能力があるため (竜騎士&暗黒騎士は除くw 自分の死も含め内心覚悟を決めると (フロウ炸裂からここまで約1秒と思って下さいw 赤に58のダメージ! Rifura(←赤56)に324のダメージ! ……… <ええっと…>しょぼっ』(「内心の一言」より抜粋 喜ぶべき事ではあるのですが期待外れで微妙に落胆しつつw あっさりと召喚士を撃破し、時を同じくもう1匹も撃破され、 最後の1匹へ皆が加勢にw もう身も蓋も無いですw わたしにはもう仕事ありませんw とりあえず斬る事にしますw 最後の1匹と戦ってたメンバーとの「あれ、召喚士は?」「終わった〜w」 と言う会話に笑ってる間に最後の1匹も無事撃破w 結局、2Hアビ炸裂しまくったのに全然苦戦しませんでしたw 終わってみれば然したる苦戦も無く、AFもゲットし、 6Hくらい経ってたのもありw そのまま解散となりました。 そんな訳で召喚戦、箱開け、侍BCと、 様々な事をこなした充実した1日でした^^ 参加した皆さん ありがとうございました&お疲れ様でした^^ 次は召喚獣に行きたいですw

ナンバーリストへ
16
...
No.16『羊突猛進』
今日も気まぐれマイペース♪ 気楽まったりプレイな猫ですw はい、そこ! 『ろくに来てないやん』とか言わない!w それはきっと貴方の気のせいですw LSイベントもそこそこの回数を踏み皆さん慣れて来ましたw その所為か、いよいよ来ました! LSイベントinBC戦!! しかも、色々な意味でプレイヤーの皆さんに好評(?)な 50BCの羊戦、『戦う羊』ですw 目的は金策、メインで使いたいので欲しい等 理由は諸々(と言いつつ二者択一な罠w)ですが、 狙いはもちろん人気のある種族ベルト。 わたしも猫専用腰石ことジャングルストーンが目当てです。 BC内容としてはBC名とまったく同じ名前の Fighting Sheepx3 vs プレイヤーx6というもの。 ここまでそのままなら『戦う羊たち』の方が良い気もww ちなみに、有名すぎて今更書く必要も無い気がしますが、 この羊さん達、通常攻撃が全てシープチャージ(近接単体ダメージ&ノックバック) という、文だけ読むと近接攻撃で吹き飛ぶなら 追撃でき難くて良さそうですが、FFの『非常識な物理』の関係で 「ノックバック距離=ノックバック中の時間で敵の歩ける距離」 という仕様のため、非常に性質の悪いNMですw もちろん、羊NMなので寝ませんw メンバーは基本はLSメンバー、足りない分はシャウトで募集、 と言う形式をとり、程なく6人のメンバーも揃い、BCへ。 まずは恒例(w)の最初にオーブをトレードする人を決定するダイス勝負!w メンバーの癖や力量を判断する事になるこの最初の1戦は、 最悪、全滅有りの生贄オーブになってしまう可能性があるため、 公平を規すためにオーブ使用者全員参加で行われます。 メメントでは最もダイスの大きい人が最初にトレードするのが決まりですw この決まり(少なくともわたしが参加したのは全てそうでした) 一般的なのか、メメント独自なのかは分かりませんがw わたしの記憶が確かならば、 BC1番手の取り合いから始まったと記憶していますww 『1番手という美味しい役』の取り合いが始まりだったかとw そんな事を頭の片隅に思い出し、 今でもその点は変わってない自分に苦笑しつつw 464を出した! 732を出した! 308を出した! と、周りのを見つつ今回も最高点を狙ってダイス!w Rifuraのダイス!985を出した! 鬼ロットに一同爆笑www なんでこういう時だけダイス強いんでしょうww 日ごろもこれくらい出てw と思いつつw ともあれ、わたしを1番手にいざ、BC突入です。 戦闘は、不慣れな人&慣れてる人混合パーティだったので、 危なげな所も稀にあったものの順調に勝利していたのですが、 4回目のところで不運が重なり敗戦してしまった所で 参加メンバーで時間の人が出たため、 残念ながらそのまま解散となりました。 ちなみにわたしの戦利品は人気無いベルト、人気の無いけもりん指輪、 やや高価な木材など、平たく言うとハズレですw 使った印章と利益を考えればはっきり言って赤字なのですが、 やはりBCは愉しいので、また行きたいな〜^^ …と思ったそんな日でした。 次こそはジャングルストーンを!!ww

ナンバーリストへ
15
...
No.15『火X氷=?』
最近も、2次メインのに本腰入れまくってる猫ですw 我がLSで最も古株たるメンバーの1人 メイン白魔道士さんの提案で始まったLSイベント、 今回はと言うか、今回もというかw 召喚戦に行ってきました。 前回は、氷、と土でしたが(書くほどのハプニングも無かったので省略w) 今回は、わたしの我が侭と、参加希望者の意見とか相まって 『火の試練』と『氷の試練』に向かうことになりました。 さあ行こう!と気合を入れてみるも 蓋を開けてみれば75が1〜2名混ざった3人パーティで行くという、 一般的考えればにはわりと無茶な企画だな〜とw 頭の片隅でそう思いつつも、 『このLSの人達ならばなんとかなるw』 楽観的な思考で今日も参加してたりしますw 『火の試練』は、竜、赤、赤の3人。 竜が誰かは言うまでもありませんw お約束と言うか、向かう途中で 約1名、北と南を素で間違えて迷走する猫が居たり、 通りすがりの敵に突然にスタン撃つが居たり、 イフリートの釜でもやっぱり迷ってるのが約1名居たり、と 笑いを振りまきつつも神獣に挑戦です。 わたしの初挑戦の不安をものともせず ガンガン当たり前のように減るイフリートのHPw HPが半分を斬り炸裂するアストラルフロウも物ともせず、 残りHPが2割を切り、全員が勝利を確信した頃、 天から眺めてる人はこっそりと悪戯するしたがる様ですw 片方の赤さんがスタンでタゲを取った直後にコンバート! 突っ込みや、回復を入れるまもなく瞬殺。 「マクロミスったァァ〜〜!!」という叫びを聞きつつ あっという間に崩れる陣形。残るは赤と竜。 ・・・というか、竜はオマケに限りなく近い戦力でしか無いので 実質赤1人、でもこの残りHPならと内心安心していると、 丁度バファイラが切れ、さらに空蝉の隙間まで縫い 容赦なく炸裂するファイアW!! 667程のダメージで残った赤さんまでも撃沈。 されどイフリートの残りHPは1_程度、竜のHPはほぼ全快、 『これならば、なんとかいける』と考えていると、 イフリートの攻撃! Rifuraに200のダメージ!! 追加ダメージ140! との被ダメージログ。 『マテ』思わず口にして突っ込みを入れるわたしw すいません、わたしのHP1100くらいしか無いんですけど^^; 4発喰らったら死亡ですか^^;  などと焦っている内に2発目のヒットでがんがん減るMyHP、 反撃しようにもTPはまだ100未満、 ジャンプ&ハイジャンプはリキャスト中、共に@1分 そこへ追い討ちのように放とうとして来たファイアWは なんとかスーパージャンプで避けたもの、 3発目の攻撃を喰らい後がなくなった所で、 TPが100を超えWSが使用可能に。 「これに全てを賭ける!」と、どこかの漫画の如き状況で炸裂するWS! ペンタスラスト!140のダメージ! しかしイフリートは倒れない。 追い討ちで通常攻撃!40のダメージ! まだ倒れない・・・。 イフリートが、勝利の笑みを浮かべ、敗北を確信しようとした瞬間、 Azureの攻撃! 20のダメージ! イフリートは倒れた。 『あれ・・・^^;』という イフリートの間抜けな断末魔の声を聞いた気がしましたw 手痛い死人が出たものなんとか、 ホントになんとかイフリート撃破w 心の底からアゼルに感謝しつつ、 続いて編成を入れ替え氷の試練に再挑戦です。 前回はメンバーがメンバーだったので 正直、身も蓋も無かったのですがw 今回は、シフ、シフ、赤の3人w しかも、レベルは70代、60代、50代と階段式に下がりますw 頭のどこかに不安を持ちつつも、 火の試練の勝利から舞い上がっていたわたしは 「大丈夫、余裕ですよ」と不安がるシフさんに激をいれ、 足軽に向かいます。 ・・・思えばこの時点で慎重になるべきでした^^; 結果から言えば、惨敗・・・_| ̄|○ 倒すどころか、HP2割も減らせませんでした;; 敗因は、メンバーのレベルなのか、編成なのか、 経験不足なわたしでは一概には言えませんが、 一番の原因は、回復の要である赤のわたしが 間違いなく垢的行動をしまっていたこと^^; <ごめんなさい。><許して下さい。>;; 事前に、ストンスキンやブリンクをかけ忘れていた上、 開幕からケアル3連射^^; タゲ来ない訳無いですよね;; 開幕2分もしないうちに垢が沈み、そのままなし崩しに全滅_| ̄|○ 共に戦った皆さんホントに申し訳ありませんでした;; 勝利と敗北の両方の味を噛み締めつつ、 自分の迂闊さにブルーになったそんな日でした・・・。

ナンバーリストへ
14
...
No.14『王者の風よ!?w』
2次メインのに本腰入れ始めた猫ですw 同じく2次メインでモンク育ててる 我が同志(笑)たるLSメンバーのお手伝いで モンクAF2『そして、めぐりあう』行ってきました。 メンバーは、シフ、赤、モンクの3人w 手順としては1度フェ・インに行った後、 ダボイに行かないといけ無いと言う、 「足腰の鍛錬ですか?」と言うイジメ的な過程なのですが、 当人がフェ・インのところは終わらせていたため、 3人揃ったところでダボイに直行ですw わたしはインスニ&回復要員と言う名目で お手伝い兼スキル上げで赤で参戦w 考えてみれば、モンクさん絡まれる=赤も絡まれるな 方程式が成り立つ訳ですが、深く考えない事にしますw ダボイに着き、AFNMの湧く集落へと向かう途中、 迷いかけた猫が約1匹居たような気がしましたが、 きっと、気のせいです。 ほどなく、問題の集落へ到着してみると、 金策なのかよく分かりませんが、 広場のオークは通りすがりのAF集団が乱獲中で ゴーストタウンの如くがらがらw 掃除もほとんど必要なくHide Flapを見つけ調べると BilopdopとDeloknokが出現。 当初思っていたよりもやや手強く、 戦闘中にやや遊びすぎたのもありMP切れかけるものの(w 危なげなく無事2匹とも撃破。 もう1度 Hide Flap を調べればクエスト完了だったため、 わたし1人残りMPヒーリングしていると、 慌てて戻ってくる2人とオークのトレイン。 どうやら事前に乱獲されていたオークさんが 一斉に再ポップした模様w そこへわたしも絡まれて大混戦にw それぞれの努力もむなしく全滅。 さすがに十数匹のトレインではどうしようもなかったですw 1人がジュノに戻り、残ったメンバーをレイズで蘇生し、 編成が赤赤モに変わった状態で周囲のオークを掃除。 今度は確実に安全になったのを確認してから、 Hide Flap を調べるとBilopdopとDeloknokが再ポップw 「なんでだぁ〜〜;;」とモンクさんの悲鳴を聞きつつw 赤2人爆笑w どうやら1度全滅したことで、 調べたのがリセットされた様子w 笑いも収まらないうちに戦闘開始ですw 編成こそ変わったものの、先ほどと変わらず、 と言うよりも、むしろ先ほどよりも危なげなくNM撃破。 今度こそ『サンドリアの武道書(だいじなもの)』ゲットw 色々と楽しかったですw 後々、竜で行ったらなんとかなったかも^^; と、少々後悔の残った1日でした。 次はしくじらない様努力しますw

ナンバーリストへ
13
...
No.13『獣人新都心』
相変わらず黙々とサポ上げに熱入りまくりな猫ですw 今日も元気にと誘い待ちしながらメンバー探していると、 フレから『旧市街地行きません?』とのお呼びが…、 新エリアだけに行きたいのは正直、山々なのですが、 今サポ上げでシフできるのは某フレから借りている、 リーピングブーツと皇帝羽虫の髪飾りがあるからできる訳で、 レンタル期限があるので、サポ上げ終わるまでは 行けそうも無く、泣く泣く断ります…。 ところが、それをきっかけにLS会話で盛り上がる旧市街のお話w 黙々と湧き上がる探究心、もとい好奇心w 元来好奇心だけ旺盛な猫的人間なわたしは、 そんな会話を聞いてしまうとその度に、 天使と悪魔の激しい攻防が繰り広げられますw そんな中、またも舞い降りるご神託w 一言…『旧市街に行きなさい』とw ご神託には逆らえませんw そんな訳で突然掌を裏返したかのごとく、 「旧市街へ行きましょ〜w」とまたも暴走モード突入w フレがNM狩を希望していた事もあり、 久しぶりの竜/戦の出動ですw (あぁ!? おまいそれメインだろがって石投げないで^^; 途中でもう1人フレにも声を掛け、 メンバーは、シフ、竜、黒、の3人と、 随分と攻撃的なパーティな気がするのは 気のせいでしょう…たぶんw しかも、3人とも地図を持って無いのは仕方ないとして、 3人とも方向音痴の気が強い人な様な…w 早くもハプニングの予感ですがw ともあれ出発w まずはテレポデムでコンシュタット高地>グスゲン鉱山 >ムバルポロス旧市街地 と言う順で向かいます。 入って思ったのは、一言…「わぁ…」でしたw 違う…、新エリアだからとか言うのではなく…違う。 今まであった既存の獣人拠点は、 ペドーは湿地の砦、ダボイは丘の砦、オズトロイヤ城は山地の砦、 流砂洞は砂の迷宮、海蛇の洞窟は鍾乳洞の迷宮、 と言う感じの、明らかに侵入者を拒む迷宮、 と言った印象を受けていましたが、 ここは、それらのどこにも該当した感じのしない、 例えるなら、そう…山中の街、…まんまですねw なんと言うか、言葉では伝え難いのですが、街なのです。 それも、商業都市とかではなく、工業都市。 ムバルポロスは旧市街地と新市街地がありますから、 ますますそんな感じがしてきます。 《工業汚染が広がってきたので、市街地を移しました。》 そんな看板が立ってそうな気すらしますw そんな思いを胸に、3人で町中を狩りまくり、 「練習相手にもならない」のゴブリン、モブリン、バグベア、 を狩る狩るw まさに、弱肉強食w  新モンスターだけに、新技ばっかりで、愉しかったですw そんな感じでマップも無く道も分からないため、 「思ったよりずっと広いですね〜」 『そうだね』 と言った感じの会話をしながら狩る狩るw たまに、ボムも混ぜつつ狩る狩るw そんな感じで3人で侵略者よろしく、乱獲しまくっていると、 狩りたがっていたフレ本人がBugbear Strongman(NM)を発見! 散らばって乱獲していた面々がさっと集まり、 さして苦労することも無くあっさりと撃破w このNMはモンクと侍の各専用50両脚装備を落とすようですが 残念ながら、目的の侍用の両脚『死武者佩楯』(防27 ストアTP+6 Lv50〜 侍)も、 モンク用の『合気道股下』(防20 カウンター+2 Lv50〜 モ)も、 どちらも落としてくれませんでした。 ドロップ率はあまり良く無いのかもしれません^^; そんなこんなで、計5H近くもの間、 モブリン糸落とすモブリン乱獲してみたり、 採掘ポイントから獣人製品出てびっくりしてみたりw 色々と楽しめました^^ その後猫は、シフのサポ上げを続行しつつも、 「今度はどこの新エリア行こうかなw」と、 考えるようにな日々になるのでしたw 余談ですが、めちゃくちゃ広いな〜と思っていた 旧市街地ですが、地図系サイトで調べてみたら、 たんにループパターンが多いだけで、 同じような場所をぐるぐると回っていただけな事に気付いて、 ちょっとこっそりとブルーになってたのは、 ここだけの話ですww でも、また行こうかなw つるはしと雷クリ持ってw

ナンバーリストへ
12
...
No.12『潮贔狩り(しおひがり)』
プロマシアを発売日にインストしたものの、 新エリアに顔を出す訳でもなく、 黙々とサポ上げに熱入りまくりな猫ですw …とはいえ、当人のやる気がどうであれ、 パーティ組めなければレベリング出来ない訳でw ○H放置したあげく組めそうに無い状態になり、 内心イジケかけつつも暇を持て余していると、 脳内神託で『新エリアへ行きなさい』との啓示がw 同様に暇そうなフレを1名、半ば強引に引きずって、 魔行船もといビビキー湾を目指して出発する事にw 『どうやって行くか知ってるの?』 「さあw」 『おいw』 等と微笑ましい会話をしつつ、 新エリアで何があるかも分からないというのに、 『サポ白が良いよ』と言うフレの忠告さえ流して シフ/白なフレに対して、赤/黒と、 今思えば『状態異常の危険度考えてますか?』と 自問自答したくなるほど、 我ながらステキな空回りっぷりですw そうです!舞い上がりまくっていたのです!w <ごめんなさい。><許して下さい。>;; そんな状態でブブリム半島を抜け、 無事、人垣のできる程人気な船着場へ。 状況が全く飲み込めて無く、 初めて見るモンスターに興奮し、 熱暴走気味に走り回っていると、 『いいから、チケット買えw』 と、フレから温かいお言葉がw 促されるままチケットを買い、 カエルだかトカゲだかよく分からない 新種のモンスターいじめていると、 大型帆船の到着。 チケット買ったしと、意気揚々と乗込みます。 乗ってみれば、セルビナ-マウラ間の船よりも 横幅が2倍近い大きな船で音楽も良く、 ゆったりとして心地良いです♪ そんな中、『NM釣れたらごめんw』と言いながら 黙々と釣りをし始めるフレw  帆船には船倉は存在ない様ですが 普通に湧くスライムはアクティブみたいです^^; 釣りで当たり前のようにクラーケン系釣れてるしw たまに釣れる新種のカタツムリの様なモンスター、 ウラグナイト系が使ってくる『ベノムシェル』は、 パーティ外も巻き込む全方位範囲型の毒攻撃(スリップダメ9) &防御力アップな上、オートリジェネまでついてるご様子。 挙句の果てにこのカタツムリのNMは、 シーホラークラスの強さだそうで、 目的地到着3分前くらいにポップしたのですが、 70代4人くらいで戦ってる人が居たのにもかかわらず 3割も減ってなかった気がします^^; ちなみに、釣れたタコさんも、カタツムリさんも、 52で『楽』表示と言うステキさでした。 それらが釣れる度に悲鳴と文句を言うガイドのNPCさんw 『なんてもの釣ってんだよ!』は、すてきすぎですwww しかし、『低レベルでも行けますよ』と言う話の筈なのにこの強さ、 開発者的には『低レベル=50以下』の方程式なのだなと確信。 さすが■ex、戦闘バランスは想像の斜め下を、 笑いに関しては想像の上を行き続けてくれますw そんな感じで、ビビキー湾を堪能した所で、 そのまま新モンスター乱獲大会が開催され、 朝方まで狩りまくり、そのままログアウトw 収穫はウラグナイトの殻x3、ミニクロットx1等、 殻は実装当初は1個1万G位していたそうですが、 わたしが競売見た頃には4000Gまで下がってましたw それでも、3個12000Gでうま〜ですけどw ちなみに、ビビキー湾の無人島でできる『潮干狩り』は、 大抵は貝類、ハズレで蟹の殻or火成岩、大当たりで珊瑚の欠片、 となっている様です。その内また行こうかと思いますw カタツムリ狩るついでにw 余談ですが、魔行船に行きたいと言って新エリアに向かったのに、 『帆船=魔行船』だった事に気がついたが 翌朝だったのはここだけの話ですwww

ナンバーリストへ
11
...
No.11『注意怠慢』
最近、メインの竜が停滞気味で、 変わりに白や赤を上げてる所為で、 魔法の購入による出費が意外と大きく 金策に奔走しつつレベリングする日々です。 そんな訳でフェ・インの箱開けをしに向かうと 即行で通称『箱』こと、Treasure Chest発見! 鍵は前回ここに来た時に入手済だったので 嬉々として開けます♪ シュワン♪(効果音) Rifuraは5760ギルを手に入れた! ギルでした…orz  というか、ここの箱開けに来て、 初めてのギルだった気もしますw 最近のフェ・インでは、ゴーレムやポッドは、 素材狩りで狩る人がそこそこ居るため、 鍵取りの人は主にシャドウ系を相手にする というのが、暗黙の了解になりかけてますw そんなこんなでフレとtell会話で駄弁りつつ シャドウを狩ると1匹目で鍵ドロップwww 運が良いのか悪いのかw その際リンクしたシャドウに止めを刺す直前、 真横にシャドウの大トレインが^^;その数10! …何やったらそんなにリンクするのでしょう^^; しかも、リンクした当人はデジョンで逃げてます。 危うくMPKされる所でした^^; 運が良かったです。 トレインに紙一重で巻き込まれずに済んだ事で 運使いすぎてしまったのか、 次のチェストのポップ45分後でしたけどw 無事ライフベルトもゲットし、 凱旋帰りにボスディンで狩りをしていると 久しぶりにゴーレムを数匹発見! 1匹目をあっさり倒し、 意気揚々と2匹目にペンタスラスト! 秒殺を確信して次の獲物を探そうとすると、 残りHP80%で戦闘続行するゴーレムの姿…、 驚いて思わずログで確認するものの、 しっかりと『735のダメージ!』が出ています。 「え…^^; なんでこんな硬いの^^;」 思わずゴーレムの名前を読み返し、 そのまま一瞬ホンキで硬直するわたし…。 よく見たら『Gargantua(NM)』でした^^; なんで貴方が湧いてるんですか^^; 慌てて逃げようと、走る背中に 追い討ちをかけ続けるGargantua。 HPが50%を切り「逃げ切れない…」と 死を意識し始め、どうせ殺されるならばと、 開き直って武器を構え直し…、そこで、 LS会話で「ちょっと困った話を聞いて下さい」 とか言いだしていると…、 よく見ると被ダメが50前後、 わたしの与ダメが130〜170前後、 アゼルの与ダメが90前後な事に気付く罠…。 …………………、 普通にいけそうですwww (戦闘はあまりにも普通だったので省きますw 結局、割と普通に倒せましたwww 戦利品はゴーレムの欠片とミスリル鉱、 こんなのに逃げ出したわたしって一体w 懐は暖かくなったけど、 自分のあふぉっぷりに心が寒い、 そんな1日でしたw

ナンバーリストへ


戻る