フェロー情報
フェローに関する管理人が調べた事を記述しています。 さぁ、みんなでフェローを育てよう!w 流石にデータ量が増えすぎました^^; 装備関連については全てを確認しきれないので、サイトを巡り集めた情報になります。 誤情報があった場合は訂正しますので教えて頂ければ幸いです。
フェローニュース
2008年09月09日のバージョンアップでの仕様追加 (公式より)

○PCが特定の装備でフェローを呼び出すことで、
 フェローにスペシャルイベントで入手できる特殊な装備品を
 いつでも装備させることができるようになりました。
※水着などの装備部位が複数にまたがる装備品を装備した場合、
 一時的に特定の部位の装備品が外れるそうです。

○フェローポイントで交換可能な装備品が複数追加されました。
※特定の性別に向けた装備品を取得した後に、
 フェローシップクエストを受け直してフェローの性別が変わった場合、
 装備品は消えず、対応する同等のものへと変化するようです。
 ただし、「リラコサージュ」については、対応する同等の装備品が存在しません。
 また、いずれの場合も、フェローシップクエストを受け直して
 フェローの性別が元に戻れば、装備品も元に戻るらしいです。



2008年09月09日のバージョンアップでの仕様追加 (公式より)

○以下のタイプが、特定の条件下でジョブアビリティ「挑発」を使用するようになりました。
 攻撃タイプ/回復タイプ/猛攻タイプ/治癒タイプ

○フェローの装備が変更される条件が緩和されました。

○フェローが装備する防具の種類が追加されました。

○クエスト「心のシグナル」をコンプリートした際に入手できる料理の効果が変更されました。
 加えて、クエスト「心のシグナル」をコンプリートした状態で、
 「虚ろなる闇の調査」を「プロミヴォン-ホラ」、「プロミヴォン-デム」、「プロミヴォン-メア」の
 2層目以降でコンプリートすると、報酬にそれらの料理が追加されるようになりました。




2008年06月10日のバージョンアップでの仕様追加 (公式より)

○フェローのレベル上限を70に引き上げるための新たなクエストが追加されました。

○クエスト「其の者の名は」で、フェローの口調、フェイスタイプ、
  さらに体の大きさが選べるようになり、より個性的なフェローを作成できるようになりました。
  本バージョンアップ前にシグナルパールを取得している場合には、
  シグナルパールをNPCに返却してクエスト「其の者の名は」を再度受け直すことで、
  上記の変更が反映されます。
  また、クエスト「其の者の名は」「少女と鏡」「導かれるもの」いずれかのオファーを受けていて、
  なおかつコンプリートしていない場合は、いったん「導かれるもの」までコンプリートして
  シグナルパールを取得後、NPCに返却してから、
  再度「其の者の名は」を受け直す必要があります。

○フェローに新たな口調が複数追加されました。

○フェローと一緒に戦うことで取得できる「フェローポイント」が導入されました。
  このポイントは、フェローのカスタマイズや、
  フェローに関係するアイテムとの交換に使用できます。

○ある条件を満たすことで、
  以後、過去世界の一部のエリアでフェローを呼び出せるようになりました。
  ただし、アライドタグを受けている状態では呼び出せません。

○クエスト「虚ろなる闇の調査」のオファーを受けた際に
  「だいじなもの」を入手できるようになりました。
  この「だいじなもの」の有無により、クエストのオファー状況を確認することができます。

目次
データ量が多くなってきたので分けました。
各項目がそれぞれの内容のページへのリンクになっています。
  Vol01. 運命の出逢い                    [フェローの獲得方法]      
  ※『レベル30以上かつランク4以上である事』がクエスト発生条件な点に注意w

  Vol02. 導きの名の下に                   [フェローに関するクエスト攻略]
  ※『七つの緻密なトリックを』は、フェロークエスト関連キャラが登場するのみで、
     フェローとは直接は関係無い事が確認されましたので削除しました。

  Vol03. 盟友(とも)のする事、できる事     [フェローの行動に関するデータ]
  ※皆さんのご協力のお陰で全作戦書が揃いました^^
   該当する戦闘スタイルを会得させたい方は連絡を頂ければ作戦書をお貸しします。
                                
  Vol04. すっぴんの美学(笑)             [フェローの装備について]      
  ※渡した装備品と実際に装備してくる装備品が異なる事がある件について
   現状で報告が有る物を全て掲載しました。
フェローの概要 NPCの仲間であるフェローについての簡単な説明になります。
○フェローに期待できる事  @PCキャラが1人でも連携及びMBをする事ができる。[要:アドリブ連携技術w]  A回復又は強化魔法で自キャラをサポートして貰う。  B単純な殴り削り要員。  Cジョブの概念を無視した(特に装備品)存在なので、PCだと絶対できない事ができる。  Dペットや飛竜、召喚獣と異なり、リアクションがある(w) [2007/03/08修正]   (飛竜の方が感情表現豊かになってしまいましたw) ×フェローに期待してはいけない事  @頭脳プレイ  [相手はNPCです、高度な事を期待してはいけませんw]  A護衛     [フェローのステータスは裸の自キャラと同程度です。過信してはいけませんw]  B長時間呼ぶ事 [そんな事ができた日にはゲームバランスが崩壊しますw]  C指示に従わせる事 [フェローはペットではありません。] ☆フェローとPCの決定的な違い[重要]  @経験値ロストが無い [レベルアップ直後に死んでもレベルは下がりませんでした]  Aケアルの『回復量による』ヘイト(敵対心)が発生しない   [フェロー⇒PC及びPC⇒フェローによるケアルでヘイトは発生しませんので注意して下さい]   (ただし、魔法の使用による最低限の敵対心は発生します)  Bジョブの概念が無い [俗に『すっぴん』と言われていますw(FFXより)] ☆フェローを育てる上で大事な事…フェロー信者の戯言w  フェローの最大の利点はPCキャラが1人でもできる事の幅が増える点にあります。  とはいえ、初期レベルは30で、しかも装備のステータスボーナスも無く、アイテムも使えません。  これがPCのキャラで考えれば、まだほとんど何もできない状態です。  HPもMPも少なく、使える魔法やWSも微妙な物ばかり…、最初は足手纏いに感じて当然でしょう。  しかし、これが70ともなれば、どうなるでしょうか?  自キャラでも、30と70では天と地ほどの実力差があります。  ステータス計算式が同じなフェローはこの点は似ています。(経験則は蓄積されないので=ではない)  たかがNPCと甘く見てはいけません。  日々少しづつ、しかし確実に成長していくのがフェローです。(経験値ロストがないので)  FFを始めたばかりの初心者さんを指導するようなつもりで  暖かく見守ってあげればきっと頼もしい相棒に成長してくれるでしょう。  このページの情報見て1人でも多くのフェロー育成者が増える事を切に願いますw  ※注意点   この意見はあくまで私個人としての一説ですw 通説等ではありませんので御注意下さいw   個人のプレイスタイルや趣向の違いによっては育て損になる可能性もあります。   その際に生じた損失は個人責任になりますのでご了承下さい。


おまけメニューへ戻る

とっぷへ戻る