フェローの概要
NPCの仲間であるフェローについての簡単な説明になります。
○フェローに期待できる事
@PCキャラが1人でも連携及びMBをする事ができる。[要:アドリブ連携技術w]
A回復又は強化魔法で自キャラをサポートして貰う。
B単純な殴り削り要員。
Cジョブの概念を無視した(特に装備品)存在なので、PCだと絶対できない事ができる。
Dペットや飛竜、召喚獣と異なり、リアクションがある(w) [2007/03/08修正]
(飛竜の方が感情表現豊かになってしまいましたw)
×フェローに期待してはいけない事
@頭脳プレイ [相手はNPCです、高度な事を期待してはいけませんw]
A護衛 [フェローのステータスは裸の自キャラと同程度です。過信してはいけませんw]
B長時間呼ぶ事 [そんな事ができた日にはゲームバランスが崩壊しますw]
C指示に従わせる事 [フェローはペットではありません。]
☆フェローとPCの決定的な違い[重要]
@経験値ロストが無い [レベルアップ直後に死んでもレベルは下がりませんでした]
Aケアルの『回復量による』ヘイト(敵対心)が発生しない
[フェロー⇒PC及びPC⇒フェローによるケアルでヘイトは発生しませんので注意して下さい]
(ただし、魔法の使用による最低限の敵対心は発生します)
Bジョブの概念が無い [俗に『すっぴん』と言われていますw(FFXより)]
☆フェローを育てる上で大事な事…フェロー信者の戯言w
フェローの最大の利点はPCキャラが1人でもできる事の幅が増える点にあります。
とはいえ、初期レベルは30で、しかも装備のステータスボーナスも無く、アイテムも使えません。
これがPCのキャラで考えれば、まだほとんど何もできない状態です。
HPもMPも少なく、使える魔法やWSも微妙な物ばかり…、最初は足手纏いに感じて当然でしょう。
しかし、これが70ともなれば、どうなるでしょうか?
自キャラでも、30と70では天と地ほどの実力差があります。
ステータス計算式が同じなフェローはこの点は似ています。(経験則は蓄積されないので=ではない)
たかがNPCと甘く見てはいけません。
日々少しづつ、しかし確実に成長していくのがフェローです。(経験値ロストがないので)
FFを始めたばかりの初心者さんを指導するようなつもりで
暖かく見守ってあげればきっと頼もしい相棒に成長してくれるでしょう。
このページの情報見て1人でも多くのフェロー育成者が増える事を切に願いますw
※注意点
この意見はあくまで私個人としての一説ですw 通説等ではありませんので御注意下さいw
個人のプレイスタイルや趣向の違いによっては育て損になる可能性もあります。
その際に生じた損失は個人責任になりますのでご了承下さい。
|